SSブログ

三線おやじ、久々にパソコンと格闘! [パソコン]

NPO法人のHP(ホームページ)を作ったせいでしょうか、最近、「HPを教えてほしい」とか「HPの面倒をみてほしい」という話がちらほらと聞こえてくるようになりました。
でも、たいていは話だけで、実現までには至っていませんでした。
仮に話が本当になったとしても、パーソナルユースなら、ホームページを作るソフトがあれば十分対応できるので、あまり本気で取り組んではいませんでした。
ところが、今回は話だけでは終わりそうもありません。
しかも、要求されているのは、お客さんとHPでやり取りするシステムのようです。
どうやら、本腰を入れてかからなければならないようです。
そのための準備を始めました。

ここから少し専門的な話になります。
  興味ない方は飛ばしてください。

まず、考えなければならないのは、作ったプログラムの動作を確認する環境です。
通常使っているWindowsのパソコンでは、お客とのやり取りをするプログラムの確認を正確に行うのは困難です。(Apacheというサーバーソフトを使えばある程度までの確認環境はWindows上に構築できます)
いちばん良いのは、HPを入れておくコンピューター(ウェブサーバー等と言われている)に自分の作ったHPを入れて動作確認を行うことです。
かといって、最初からプロバイダーのサーバーやレンタルサーバーに実際にHPをアップして確認するのも問題があります。
そこで、考えたのが自宅に擬似的なウェブサーバーを設置することです。
Windows98用の古いコンピュータが家に眠っています。これを、利用することを考えました。
ウェブサーバーでは普通、WindowsやMacではなくUnixというOSを使っているようです。
UnixはWindowsパソコンに導入できるのかどうかもわかりません。
Unixに似ているLinuxなら、無料でWindowsパソコンに導入することが出来ます。
でも、Linuxなんか扱ったこともありません。Windowsだって、使ってはいてもそれは誰かの作ったプログラムを使っているだけで、その実行方法を知っているだけです。
まあなんとかなるだろうと思い、実際にLinuxを導入してみました。
誰かの作ったプログラムを実行する分には、LinuxもWindowsも変わりありません。
ところが、プログラムのインストールのやり方は大きく違います。Windowsのように、インストーラー任せとはいかないようです。
さらに、ネットワーク構築となると色々大変です。
LinuxパソコンからWindows上のネットワークプリンタに接続できないでいます。
サーバーとしての設定もまだ終わっていません。

ちょっと専門的な話。終わり。

いろいろつつきまわして、いつも使っているパソコンにLinuxを入れたパソコンから画像を引き出すことが出来ました。


まだ、先は長いようです。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

う~ん、???はあ…?ふ~ん、???
by (2007-10-04 17:26) 

やっぱりそうですよね。
ほんと、パソコンの世界は入っていきにくいですね。
by (2007-10-04 18:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。