SSブログ

ひさびさに作ったものは [DIY]

梅雨が明けて、暑い日が続いています。
3年ほど前に病気の治療をして以来、首から上はほとんど汗が出なくなった私にとって、暑い日は危険です。
頭の温度コントロールがまともの働いていないので、すぐに熱中症の症状が出てしまいます。
したがって、最近はほとんど外出しないし、運動不足になっています。
そのためなのかわかりませんが、足が冷えるのです。
裸足で床を歩くと、熱を奪われるのでしょう。さらに足が冷えてしまいます。
そんな話を妻にすると、室内で履く布で作ったぞうりが良いらしいとの事です。
ぞうり作りの道具があれば、ぞうりを作ってみたいと妻が言うので、ひさびさにDIYに挑戦しました。

出来上がったのがこれです。

もうすでにガラクタ(?)であふれている我が家にとって、新しい物の居場所はほとんどありません。
そこで、使わないときは分解できるようにしてみました。
ネジや釘は使っていません。

早速、妻がこの道具を使ってぞうり作りに挑戦しました。
でも、楽しそうではありません。
ぞうりの幅が狭くなってしまうのだそうです。
思い通りの幅にならなくて、とうとう途中でやめてしまいました。
私としては、ぞうりが手に入らなければ困ります。
そこで考えたのが、幅を広くする為の道具です。

この道具を使えば、思い通りの幅のぞうりが作れるのか?
それは、妻に試してもらうまでわかりません。


えっ! 全国大会出場? [三線]

世の中には、「こんなこともある」と思う体験をさせてもらいました。
三線おやじが三線の伴奏をやらせてもらっているコーラスグループが、「全日本おかあさんコーラス」関東支部大会で全国大会への切符を手にしたのです。
このコンクールについては、こちらをご覧ください
この大会の4ヶ月前に行われた静岡予選では優良賞(”よくがんばりました”賞。実力が評価されると優秀賞)に選ばれて、関東支部大会への出場権をもらいました。
この時点では、それが妥当な評価であり、関東支部大会に行けるだけでグループの皆さんも大いに満足していました。
それが、関東甲信越の予選を勝ち抜いた110の団体のうち20団体に与えられる優秀賞を獲得したばかりか、この関東支部大会から全国大会に出場できる11の団体に選ばれたのです。
このコーラスグループ、前回の静岡予選以降、順調だったわけではありません。
物語の設定にでてきそうな事もありました。(三線おやじの直前の入院の事だけではありません。)
それが、かえって皆さんの気持ちを一つにしたのかもしれません。
会場で聴いていた妻が、”お母さん”を想わせる一体感が伝わってきて、とてもよかったと言ってくれました。
審査員もそのように評価してくださった結果だと思います。
電話で受賞の連絡をして下さった指揮の先生は、感激のあまりの泣き声でした。
三線おやじも、もらい泣きをしてしまいました。
物語の世界では、障害を乗り越えてコンクールを勝ち上がっていく話は良くあるのですが、
それが、実際に起こったのです。
そして、はるか鳥取まで行くことになりました。

三線おやじの三線の出来はどうだったのか?
入院した危機感から作ったウォーミングアップ用の”音なし三線”が役に立ったというところです。


会場は撮影禁止でした。会場に行く前の休憩所での三線おやじです。
関東大会への意気込みは?


音の出ない三線 [三線]

音の出ない三線を作りました。
音が出ない三線?
三線おやじ、とうとうおかしくなってしまったか...

理由はあるんです。
実は、明日のためなんです。
以前、おかあさんコーラスの伴奏で、関東大会に行くことになった話を書きましたが、明日(7月8日)が、その関東大会なのです。
しかし、前のブログで書いたように、突然の入院であまり練習ができませんでした。
何とかしなくてはならないのですが、時間を巻き戻して練習することはできません。
本番を最高の調子で迎えるように何かしなければと思いました。
楽器をやった人ならわかると思いますが、演奏前の指使いのトレーニングが本番に影響するのです。
スポーツにたとえるなら、本番前のウォーミングアップと同じですね。
ところが、コンクールですからたくさんのグループが参加するので、自分だけ大きな音を出してウォーミングアップというわけにはいきません。
そこで考えたのが、音の出ない三線です。
これなら、本番直前まで練習できるはずです。
結果はどうなるか。
それは明日のお楽しみということで。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。