SSブログ

三線おやじのDIY4 ダストボックス [DIY]

090428ダストボックス.jpg
これは何でしょう?

ルーターを購入した10年位前から作ってみたかったものです。
ルーターを使った方はご存知とは思いますが、加工中に出る木屑が広い範囲に飛び散るのです。
それを軽減するために、掃除機のホースにつなぐための部品が付属品として付いています。
最初、この付属品を家庭用の掃除機に接続して使いました。
結果は散々です。直ぐにフィルターが目詰まりしてしまい、木屑を吸引してくれなくなりました。
業務用の木工用掃除機を購入するのがベストでしょうが、DIY用としては大げさですし、金額も収納場所も馬鹿になりません。
家庭用の掃除機を流用する方法として、中間に遠心分離機能を備えた集塵ボックスを設置すれば何とかなるのではと思っていたのですが、ルーターの使用機会があまり無かったので確認することなく10年が過ぎてしまいました。
今回ルーターテーブルを作った事をきっかけに、このことを思い出してしまいました。
まず、中間に集塵ボックスを設けても吸引力は確保できるかを確認する為に、ダンボールの箱で作ったのがこれです。

090428ルーターテーブル使用.jpg
このように使います。
結果は上々、吸引力の大きな低下もなく目的とする機能を発揮してくれました。
遠心分離機能を持った集塵ボックスを作る気持ちにさせてくれました。
とは言っても、もったいないので、このダンボール箱も機能しなくなるまでは使います。

090428ルーターテーブル加工品.jpg
さっそく、加工した結果がこれです。
同じものを加工する正確さとスピードでは機械にはかないませんね。
手作業の技術が失われていくのが良くわかります。

ピンホールスコープ?! [DIY]

ピンホールカメラをご存知ですか?
針先で空けた小さな穴を通過する光を印画紙に当てると写真になるという原理を利用したカメラのことです。
印画紙をセットするのですから、光が入ってこない空間を準備しなければなりません。
その空間のサイズは10cm四角程度ですが、形状は四角である必要はありません。
直径0.3mm程度の穴を空けた面から5cm~10cmの場所に印画紙がセットできればどんな形状でもOKです。
藤枝は茶商さんの多い町です。
茶商さんは使い終わったお茶缶をたくさん持っています。
そこで、お茶缶でピンホールカメラを作って楽しむことが出来るのではと考えた人がいます。
その人は持ち前の行動力で、「趣味のサークル」を立ち上げてしまいました。
その詳細とお茶缶ピンホールカメラについては、そのサークルに参加している妻のブログを観てください。

さて、物づくりというと首を突っ込みたくなる三線おやじとしてもピンホールカメラは面白い材料です。
ピンホールカメラの原理を利用したちょっと変わったものを作ってみたくなりました。
ピンホールカメラの弱点の一つはあらかじめどのように写るか確認できないところです。
同時にそれが面白いところでもあるのです。
他にも、弱点とも利点とも言えない特徴がたくさんあり、これがピンホールカメラを魅力的なものにしています。
でも、あらかじめ画像を確認する方法があっても良いと思い、作ってみたのがピンホールスコープです。

090426ピンホールスコープ1.jpg
ティッシュペーパーの箱を利用して作りました。
ピンホールからの画像を映すスクリーンはゴミ袋を流用しました。
すりガラスにすれば、もう少しはっきりした画像が得られるかもしれません。

090426ピンホールスコープ2.jpg
スクリーンを見るとき周りの光が邪魔になります。
そこで、フードをつけました。
もう少し丁寧に作れば光が漏れてこなくなり、相対的にスクリーンに映った画像が明るくなるでしょう。


このピンホールスコープ、日中の屋外の景色がかろうじて見える程度です。
ピンホールを通過する光の量では屋内での使用は殆ど無理です。
加えて、このスコープを使っている人はとても怪しい人に見えます。

あー もったいない [雑談]

3日ほど前の夜、日頃殆ど鳴らないケータイがメールの着信を告げました。
確認すると、なんと数件のメールが届いているではありませんか。
珍しいなと思いながら差出人と内容をみると、これがいかにもあやしい雰囲気です。
あわてて、内容を消去するとともに差出アドレスを受け取り拒否に登録。
ところが、「アドレスに不正な文字が含まれている....」とのことで受け取り拒否登録が出来ません。
そうしているうちに、同じような内容のメールがたくさん送られてきます。
これはケータイの受け取り設定を根本から変更しなければと感じ、インターネットで設定方法を確認したところ、電話会社に登録したパスワードが必要とのこと。
これまで使ったことも無いパスワードですから覚えているはずもありません。
迷惑メールはどんどんたまっていきます。
次の日に電話会社のサービス窓口で新しいパスワードを登録し、メール受信の設定も変更してなんとか難を逃れることが出来ました。

送られてきたメールのCCには似たようなアドレスが併記されていました。どうやら、迷惑メールの差出人は言葉の組み合わせからありそうなアドレス名を割り出して私のケータイメールアドレスを探し当てたようです。
組み合わせは無数に考えられますから、自動的に言葉の組み換えを行いながらメールを発信・確認するプログラムを作っているのでしょう。
私にも少しはコンピュータプログラムの知識があるので、これがどの程度の技量が必要かわかります。

人は自分が出来ることは誰でも出来ると思いがちで、自分より出来る人と比べて自分の能力を評価しがちです。
そして、しなくても良い無理をしてしまうものです。
こんなことをしなくても自分の技量を生かす場はたくさんあるとおもいますよ。

あー もったいない。

BiVi藤枝 やっと行きました [地域]

090409藤枝シネコン.jpg

「このピンボケ写真はなんだ」とお叱りを受けそうです。
暗めの場所で、慣れない携帯のカメラ機能を使って撮った写真なので、こうなってしまいました。
これは、藤枝の街に何十年ぶりに出来た映画館の入り口の写真です。
今風の言い方ではシネコン(シネマコンプレックス)。
正式名称は「藤枝シネ・プレーゴ」だそうです。

今年の2月28日にオープンしたのですが、人ごみの苦手な三線おやじは、オープン時期と春休みを避けた結果、やっと足を運んだしだいです。
駐車場は安い(4/8は何故か無料だった)し、駐車券を見せれば鑑賞券は1800円のところ1000円に割引されるし、前の席の人の頭が気にならないし、7スクリーンもあるし、なかなか良い印象でした。
難点は全館指定席のシステム。
ウィークデイの昼間だったので私の見た映画の観客は20人位。
その20人が200席の真ん中に集まって、なんとなく窮屈な雰囲気で映画を見ていました。
チケット売り場で予約をするとき、人は似たような場所を選択するのでしょう。
また、チケット売り場で席の予約をするので、通常のチケット販売の数倍の時間がかかってしまいます。
チケットを売る人も、通常一人でよさそうなところに3人も配置されていました。
(仕事の掛け持ちはしているのでしょう、パンフレット売り場には誰もいなくて、係員に尋ねてやっと購入できました)
お客さんの多い休日はどうしてるのかなと、心配になりました。
でも、全体的には良いところでした。
藤枝に人が集まることが期待できそうな雰囲気がありました。

観た映画は、「ヤッターマン」。
いわゆるコスプレ風ではなく、アニメの雰囲気を上手に実写化したなと感じました。
ボヤッキーが秀逸でしたね。
ドロンジョも良かったのですが、口調が今ひとつでした。
とくに「やっておしまい!」と言う決め台詞の印象、もうちょっと強烈でも良かったのでは....

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。